welcome to my homepage  

カノンの聴覚の世界
   音楽とは何か?

1)目次
2)旋律〜音の時間的配列
3)和音〜音の空間的配列
4)管弦楽技法〜音色のジ空間的配列
5)言語と音色〜日本人は高周波が苦手
6)音楽の現象論における物理的構成


建築中!


音 色発音体が多様な周波数の振動を同時に起こし、結果として聞こえる音の聴き味。時間と共に音色は変化します。
立上り音楽器の音色の違いは、最初の0.01秒程度に最大となります。音色を主として特徴付けています。
定常音音色の変化は、概して殆どありません。ここだけ聞いても、何の音か分かりません。
減衰音長い程、訴え力が強いです。どの周波数成分が最後まで持続するかで、聞き心地が違ってきます。
残 響媒体の振動(音エネルギー)が反射等により減退しない事。減衰と同じ効果と考えております。
和 音音の空間的な配列。同時に鳴った複数の音の組。
旋 律音の時間的な配列。高さと長さを適切に変化させながら連続する音の組。
リズム旋律が時間的配列として根源的に適合整列される様な、音の長さと強さの最小限の配列。
表 情ある和音の上にある旋律を、微妙に高さや強さや音色を変化させて音感に与えられる変化。
すると、音楽って結局、こんな感じに考える事になるのでしょうか。


冒頭頁に戻る